お試し無料相談
片想いのお相手の気持ち
誘いを断わられた後の連絡は、しつこいですか?
同じ職場の人(別居中)に片思いしていたのですが異動で会えなくなるため、今年の3月に勇気を出して食事に誘いました。
異動後は、4回、2人で会っていますが、私に対しての好意は感じられません。
(4回中、2回は私から誘い、あとの2回は話の流れで突然向こうからの誘い)
奥さんから離婚を求められ、両家で話し合い、この夏に離婚が成立すると話してくれました。
異動後、全く接点がなくなり会えなくなったため、離婚成立するまでは強くアピールは出来ませんが離婚するまでは薄く繋がっておいて、離婚成立後に上手くアピールして、お付き合い出来たらと思っています(脈は今のところなさそうですが)
先日、勇気を出して軽くLINEで誘ってみたのですが、断られました。「コロナだから難しいなー」「そうだね、残念…」からの既読スルーで終わってます。
強くアピールはしていないつもりでしたが、押しすぎたのかと思ったり、離婚問題でそれどころじゃないのかと思ったりでモヤモヤしています。
とりあえず一回引いて、離婚問題が落ち着きそうな2ヶ月後くらいに「久しぶり!元気?」みたいなLINEをしようと思うのですが、常識的に考えて、しつこいでしょうか?
2021年8月13日
36歳
女性
中谷 恵美カウンセラーの回答
みー様、この度はメール有り難うございます。カウンセラーの中谷恵美と申します。
ご相談内容を拝見させて頂きました。
以下、ご参考になさって下さい。
まず今の状況は
・同じ職場だった方に片想いをされている
・食事に誘ったり誘われたりで、2人で会われていた。
・お相手の方は、今離婚の協議中である
・今のところは異性として見られているような感じはしない
・先日ラインで誘ってみたがコロナを理由に断られてから少し距離を感じている
→今後の連絡について、悩んでいる
という事なのですね。
「離婚成立するまでは強くアピールは出来ませんが離婚するまでは薄く繋がっておいて、離婚成立後に上手くアピールして、お付き合い出来たらと思っています」
とのことですが、
仰る通りだと思います。今離婚でどの程度、どんな内容で悩んでいるのか、揉めているのかは分かりませんが、一般的には人生でストレスを感じる出来事の
一位が配偶者や家族の死
二位が離婚
と言われています。
「女なんて懲り懲りだ。暫く恋愛は考えられない」と思われていても不思議ではない状況です。
お相手の方も離婚が片付いて自身の気持ちにも冷却期間が必要だと考えられます。
まー様は彼に好意がお有りなので「声が聞きたい、会いたい、どうしているのかな?」など気にされるのは自然な事です。しかも彼が離婚が成立したら正々堂々とデートや恋愛関係になっても良い訳ですよね!!
しかし、今の時期は時々気遣うラインを入れる程度か若しくはそっとしておいてあげるべきでは無いでしょうか。
ご自身でも書かれていらっしゃる通り
「離婚問題が落ち着きそうな2ヶ月後くらいに「久しぶり!元気?」みたいなLINEとしようと、、、」
との事ですが、それで良いのでは無いでしょうか?
元同僚でお友達程度に思われているなら、それでOKだと思われます。
これが、しつこく「好きです」と伝えている、アピールしている。となると、向こうから何か言って来ない限りは連絡しない方が宜しいのでは?と思われますが。
まだ、まー様とお相手の男性とは何も始まっておらず、「しつこい」と思われるのでは?と言うのは考えすぎの様に思われます。
今はまー様のお気持ちとタイミングが合わなかったですが、彼との関係を前向きに考えていらっしゃるのであれば、もう少し待ってあげて、時期をみて、再度連絡して行かれたら良いと思いますよ。
そして、たわいもない話から少しずつお食事など誘われて行かれてはいかがでしょうか?
その内会える様になったら、離婚の苦労話や愚痴を聞いてあげたりして良き相談相手になって行き、共通の趣味などの話をして徐々に友達以上の関係になって行かれたら宜しいのでは無いでしょうか?
又、何か御座いましたらいつでもお話し聞かせて下さいませ。
暑い日が続きます、ご自愛下さいね。
回答したカウンセラー
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録