仕事が続かない不安、人が怖いを解決するには
はじめまして。21歳女です。
最近から仕事が続かず働くことが怖くなってしまいました。はじめは高卒で工場に社員として働き一年持ち辞め、その後選んだバイトも一年半続け、辞めました。
それから今現在、バイトを応募して即決で決めてもらっても5日や初日で辞めてしまう様に…。
初日で辞めたバイトは、従業員や客がとても怖く見えはじめ、お手洗いで数分間落ち着かせました。
接客は経験した事があるけど、人や相手がとても怖くなってしまいました。段々と働くことができなくなっていきました。ただ、忍耐がないだけかもしれません。
自分自身がよくわかりません。今とても不安で、仕方がありません。人が凄く怖く見えてしまう。
初日や5日で辞めるなんて正直有り得ないと思っていました。でも、駄目でした。バイクに乗っていて、車やバイクに携わる接客業だったのですが、専門的すぎて男性ばかり。そういう職場はすぐに辞めてる傾向がありました。
自己分析がちゃんとできてないのかもしれません。でも、自分自身がよくわからないです。
接客が苦手なら工場に行けば良い。だけどそれも怖いんです。
(ニックネーム: ななこ)
2018年1月10日
21歳
女性
![星 倫太郎](http://image.excite.co.jp/jp/soudan/photo/126/1267420_160.jpg)
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
<学歴> 西南学院大学
<職歴>
・石油商社(営業関係)…海賊と呼ばれた創業者の精神の元で働く
・リゾート(広報、国際など)…メディアの取材、トトロなどの着ぐるみ経験も
・公共施設(事業、広報など)…コンサート企画、広報など
現:カウンセリングルーム佐世保 代表
恋愛相談員の回答
不安、人が怖いを感じにくくし、仕事を続けられるようにするために
ななこさんは、仕事が続かず働くことが怖い、人が怖くみえる忍耐がないのか自分自身がわからない、接客が苦手なら工場と
考えるがそれも怖いと感じるほど、とてもしんどく苦しい思いをされてあられるんですね。
お辛い心中お察しします
そのうえでこちらに相談されました、ななこさんは、自分のことを何とかしないといけない、周囲ともうまくやらないといけないという気持ちには、ななこさんがもってある「優しさ」でもあり「勇気」だと感じています.
今の問題を解決するにもこの「優しさ」「勇気」が大きな力になられるのではないかと思います。
さて、なぜ、恐怖がおきるのかを私の立場から書かせていただきます
人間は、ネガティブな体験があると、多くの人が悪い予感を抱きます。
それが次に「不安」となり、「人を避ける」、すると「さらに不安」となり、また元の「悪い予感」とぐるぐる頭を巡ります。
負のスパイラルになりがちです。それが続くとそれは「恐怖」となります。
これは医学的には「脳の自動思考」と言われ、性格とか、意思が弱いからと自分を責めたりの「負のスパイラル」になってしまいます。
ですから、ななこさんも、この状況がおきてあるものと思います。
また、そのネガティブな体験が 人間の感情を司る右脳の緊張をもたらします。
すると、その緊張は行動脳の右脳に弱い信号を送るため行動や発言のほとんどが「ネガティブ」になり、その行動をまた右脳が受けとめることでさらに左脳への信号を弱くするために この「負のスパイラル」から抜け出しにくくなるのです。
ですから、ななこさんの「忍耐がない、自分自身がわからない自己分析ができてない」とご自身を責めてあるのです。
まずは、この自己攻撃を出す前に、これらは「ワナ」と都度きづくようにされ、切り離すことです。
ななこさんの「お手洗いで数分間落ち着かせました。」の行動は、まさに自分を救うための行動でもあり、すごいなと感じました。
これからは、この切り離しの時間を、積極的にとりいれてください、できれば90分に一度くらい取り入れると頭のすみにおかれてください。
これは、今、大手企業もとりいれている「マインドフルネス」という自分を守る最高のお守りとなります。
お時間があられれば、ネットや本で学ばれたり、カウンセリングなどで実践されますと、これからの大きな武器やお守りにもなります
また、恐怖を感じにくくするにもその逆の「快」=心を開くという字で成り立つ
「快方」=「解放」 や 「快楽」=「心を解放して楽にする」が大きな力となります。
これも「ストレスコーピング」という簡単なプログラムがあります。
楽しいことをイメージして緊張をとるようなものをリスト化することです。
これもネットで紹介されていますが、自分自身で難しければカウンセリングも選択肢です。
さらに、お仕事の自己分析や就職のサポートもしてくれる「若者サポートステーション」はご存知ですか
通称「サポステ」という国の支援機関が各都道府県に数か所ありますのでこちらを、納得されるまで何回でも利用されてみてください。
相談は何回も無料ですし、カウンセリングもしてくれます。
私も最初の仕事は接客でしたが、マニュアル通りできない、緊張するなどの連続で仕事が怖くなって悩みました。
そのとき、職場で接客が評判の先輩がいると聞き、そこに時間をいただいて秘訣を聞きにいきました。
すると、その先輩は、「考えるから何もできない、ただ、ニコッと笑顔をだしなさい、それだけ」と言われました。
笑顔はお客様の心も開くので、怖さがなくなり、会話もさりげなくできるとのことでした。
そこから私も先入観が消え、接客が楽しくなり、職場の接客コンテストもビリだったのが2年目には優勝するなどして自信がさらについたことがあります。
自分で答えがでないときは、誰かに聞く「勇気」それが自分への「優しさ」でもあり、近道と思いました。
いただきましたメールからななこさんの求める回答に、少しだけで申しわけありませんが
ななこさんのこれからの人生に何かのヒントになれば幸いです。
ななこさんのメールから感じた「優しさ」「勇気」に感謝いたします。
回答した恋愛相談員
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、恋愛相談員が文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録この恋愛相談員の他の相談
-
2019年9月17日
53歳
女性
不倫が奥さんにばれたけど彼の今の心理が知りたい
-
2019年9月11日
29歳
女性
セックスレスからの自己否定から普段どおりの生活へ戻すには
-
2018年10月18日
42歳
女性
W不倫、執着、依存に苦しんで
-
2018年9月21日
24歳
女性
彼がいるのに他にセックスを求めてやめられなくて辛い
-
2018年3月13日
24歳
女性
別れた不倫相手に会いたい、切り替えたいが、前に進めない
-
2017年8月8日
37歳
女性
仕事が忙しいが、幸せな結婚、恋人が欲しいとあせり
-
2017年7月4日
41歳
女性
セックスレスでご主人から離婚といわれてどうしたらいいか