お試し無料相談
死ぬ気で生きるとは、どんな生き方ですか?
死ぬ気で生きるというのが、どんな生き方なのかこの歳になっても解らないのですが、真面目に生きるのはそんなに駄目なことなのでしょうか?
すべての人と人間関係が上手くいかず、働いても働かなくても生活を変えられずどうすることも出来ません。甘いと言われればそれまでですが…私は心が、非常に折れやすい弱い人間です。
すぐにやけっぱちになり、金なんかいらないから死んで全てを清算しこの世から消えて無くなろうかと毎日考えています。
2020年2月5日
52歳
男性
松田 たけおカウンセラーの回答
そしてご相談ありがとうございます。
今回のご相談にはカウンセラーの松田が回答します。
ヒロ様は、他人の言葉を信頼できる、
誠実で一生懸命な御方なのでしょうね。
どなたか、
またはどこかで死ぬ気で生きる、、、
と耳(または目)にし、真摯に受け止められたのですね。
仮に死ぬ気で生きる、、、
このフレーズが喩えだったとして、
もしよろしければ以下の喩えに対してイメージしてください。
もしも、
ヒロ様の寿命が、
あと1年だとわかっていたら、
お金も時間も、なんの制限もないとしたら、
残りの1年を、どのような好きなことで日々を過ごしますか?
もしも、
ヒロ様の寿命が、
あと半年だとわかっていたら、
毎日が、どんな日々だったら悔いのない人生だったと言えますか。
もしも、
ヒロ様の命が明日で最後だとしたら、
誰に会いに行きますか?誰に感謝を伝えたいですか?
そして、仮にヒロ様が天寿を全うしたとします。
明日の新聞の一面で、生前のヒロ様の特集がくまれるとしたら、どんな記事が書かれていると嬉しいですか?
お釈迦様は説法で、喩えをよく使っていたそうです。
死ぬ気でというフレーズに、
今回の喩えが適切だったかどうかのジャッジはさておき。
今回のお悩みは、ヒロ様のセルフイメージに関係がありそうです。
メダリストが子供のころのインタビューで、
「将来、金メダルをとる」と、
夢を語っているのをご覧になったことはありませんか?
彼・彼女たちは子供の頃から、
金メダリストというセルフイメージが強かったと想像できます。
ヒロ様は、ご自身のことを、
すべての人と人間関係が上手くいかない。
働いても働かなくても生活を変えられずどうすることもできない。
私は心が、非常に折れやすい弱い人間です。
すぐにやけっぱちになる。
とおっしゃっています。
これが、ヒロ様の現在のセルフイメージなわけです。
もしかしたら弱みの裏に強みが隠れているかもしれないのに。
例えば
人間関係が上手くいかない→自分を大切にしている
生活を変えられない→細かいことにこだわらない
心が、非常に折れやすい→自分より周りを大切にする
すぐにやけっぱちになる→感受性がゆたか
なのかもしれません。
まずはヒロ様にとって悔いのない人生ってどんな人生なのか?
そのような人生にふさわしいセルフイメージと向き合う時間をとってみることをお勧めします。
人生は100年時代へ突入しました。
そう考えるとヒロ様はまだ人生の半分にさしかかったばかりです。
お金がいらないというのが本気なら、
ボランティアでもいいから、今から好きなことをなさってみることです。
ヒロ様が生きている今日という日は、もっともっと生きたかった誰かの明日かもしれないのですから。
ヒロ様にとっての人生の金メダルをあきらめるには、まだ早すぎると思いますよ。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
松田たけお
回答したカウンセラー
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録このカウンセラーの他の相談
-
2017年7月18日
23歳
女性
婚活サイトで知り合った男性に重い女と思われないか不安です
-
2015年12月11日
31歳
男性
女性と出会いがないし低年収なので、婚活ができません
-
2015年7月8日
19歳
男性
もうすぐ20歳の恋愛下手でも彼女ができる方法を知りたい
-
2015年6月30日
20歳
女性
愛情表現が口だけのような気がする彼を信じられません
-
2015年5月18日
15歳
女性
年齢差のある、高校の先生に恋をしてしまいました