相談料金50%OFF初回登録クーポン配布中!気軽にはじめよう ※最大割引額は2,000円です。登録はこちら
お試し無料相談

28歳フリーターの息子にお金貸してます。自立させるには?

子供が28歳と16歳の息子2人です
28歳の長男が仕事は社員では働きたくないと、ウーバーイーツとタイミーなどのアルバイトをしていますが、家賃携帯代と支払いをするときに私に連絡があり貸して欲しいと。家賃も払えないと貸している状態です。稼いだお金はパチンコと食費など使うようですが
早く自立していかないとと毎日のように言いますがなかなか私の言うことを聞かず、今で250万貸している状態です。どうやってこれをなおさせたらいいですか?本当に悩んでいます
(ニックネーム: りー)

女性

2024年1月25日

53歳

女性

福永 もえ

カウンセラー

福永 もえ

  • 公認心理師
  • 小学校教諭一種免許、幼稚園教諭二種免許

*経歴*
・国立大学の教育学部にて心理学・発達心理学・児童心理学等を学ぶ
・1996年 勤務先にて顧客満足度向上のためのカウンセリング研修を受ける
・2009年 オンラインサロンにてカウンセリング業務スタート
  潜在意識・脳科学(RAS)等について学ぶ
・2012年 地方自治体の自立支援相談専門員業務受託(2020年都合により退職)
・2017年 上級心理カウンセラー資格合格
・2021年 ヒプノセラピー(催眠療法)について学ぶ
・2022年 公認心理師(国家資格)試験合格
・2023年 アクティブ・リスニング(積極的傾聴)、コラージュ療法等を学ぶ
・現在もカウンセリングやコーチングを継続しながら、より多くの方のお役に立つため、エキサイトお悩み相談室でもデビュー

*実績*
・1997年 勤務先の社内コンクール『電話応対の部』全国優勝
・カウンセリング年数14年超
・延べ相談件数1,000件超

恋愛相談員の回答

息子さんの自立には『○○』と『肯定・承認』が必要です

りーさま、はじめまして。
28歳のご長男のことでお悩みなのですね。
 
親からすると、自分がいつまでも元気で面倒を見られるわけではないですし、下のお子さんがまだ16歳でこれからさらに学費がかかることも、お兄さんの姿を見て成長していくこともご不安だと思います。
私なりの回答をさせていただきますので、ご参考になさってみてくださいね。
 
さて結論から言いますと、ご長男の自立のためには必要なことが2つあると思います。
 
一つは『親の子離れ』、もう一つは『ご長男への肯定・承認』です。
 
一つ目の『親の子離れ』の方から説明していきますね。
 
まず大前提として、親子はいくつになっても『親は親。子は子。』という感覚をお互いに持っています。
よく80代の母親が、還暦間近のわが子に「夜は温かくして寝るんだよ。」などと声を掛けるというようなエピソードがありますが、その良い例です。
もちろんそれは決して悪いことではなく、いくつになっても変わらない親子の絆や愛情を感じられる素敵なことです。
 
ただ、このことを意識せずにいると、親はいつまでも子を”子ども”として扱ってしまい、子もいつまでも”子ども”として親を見てしまう・頼ってしまうということが起こります。
 
りーさんのご長男も28歳で親に250万円も借りるという行為・選択に及んでいる時点で、実年齢は別としてまだまだ子どもとしての感覚が強いはずです。
さらに言うなら、ご長男には『お金を借りた』という意識すらなく、『親に助けてもらった』『親からお小遣いをもらった』という感覚だろうと思います。つまり、言葉では何と言っていても、おそらく本気で返そうとは思っていないということです。
 
お仕事については、いまや世間一般にフリーターという働き方が定着していますので、ご長男のように社員では働きたくない(責任を負うのがイヤ、社員はこき使われるからイヤ)からとアルバイトで生計を維持している人は特に20代ではたくさんおり、それで自立できているのなら、現時点では問題ないと思います。
もちろん将来のことを考えたら、貯金は必要ですし、フリーターでは自分が身体を壊した時などの保証もないので、今後は見直しが必要でしょう。
 
では、今何が必要かというと、一つ目の『親の子離れ』です。
 
残念ながらイマドキの若者には、放っておくといつまでも親のスネをかじって何とか生きていこうという、自立心・独立願望の低い方が多くいます。(もちろん、キチンと自立している方が大半ですが。)
 
そして、わが子がそういう考え・価値観の若者だった場合、いくら親が必死でアレコレ言ったところで変わることはありません。
なぜなら、本人が変わりたいと思っていないからです。(これについては、後で書きます2つ目の理由も大きく影響しています。)
 
人は、どんなに素晴らしいアドバイスや教えをもらっても、何なら命令されても、本人にその気がないことは決してやらないものです。
仮に強制して何かをさせたとしても、本人がその後も自分の意 志で継続することは決してありません。
 
なので、必要で大切なのは本人自身が「このままではマズイ。」と気づき、自ら変わろうとすることなんです。
 
そのためには、断腸の想いで親が突き放すことも必要です。
それが『親の子離れ』です。
 
もちろん、不安定なわが子を突き放すのはとても勇気と忍耐のいることです。
実は私自身も似たような経験があるので、実感としてその大変さ・心の苦しさはわかるつもりです。
ですが、その突き放しは親の愛であり、必ず子を成長させてくれるはずなので、何とか頑張ってみて欲しいです。
 
また、この時は親も「もしかすると路頭に迷ったり(野垂れ死んだり)、犯罪者になるかもしれない」ぐらい腹をくくっている必要があります。
 
具体的には、腹をくくった上で今後一切金銭的な支援をしないということです。
他にも何か助け舟を出していることがあれば、それも一切やめます。
もし家の掃除や何かの支払いを代わりに行く等、生活のサポートをされているなら、それも全てやめましょう。
 
泣きついてきても、決して応じてはいけません。(ここは親の胆力が試されます。)
 
ただし、ここで大切なのが二つ目の『ご長男への肯定・承認』です。
 
突き放すのは、見捨てた訳でも、愛情がないからでもなく、『やればできる子なのに、自分が甘やかしていることが自立の妨げになっているから』であると、きちんと話してあげてください。
本当に生活に困ったら、生活保護を受給すれば最低限の生活は維持できることや、フリーターでは何かあった時立ち行かなくなることなども、感情的にならず、淡々と愛を持って伝えてあげて欲しいです。
 
そして、『どんなあなたでも、お母さんは愛している』『でもお母さんがいつまでも面倒をみることは出来ないし、自分の足でしっかり立って幸せになって欲しいから、断腸の想いで突き放すのだ』ということもしっかり伝えてあげてください。
 
自立が出来ない子は、自分に自信がなく、愛情をうまくキャッチできないタイプであることが多いです。
親がどんなに愛情を注いでいるつもりでも、子のキャッチ力が低ければ、子は「自分は愛されていない」「もっと愛情を感じたい」「自分は愛され足りていないから、もっと親に甘えて愛を確かめて(試して)みよう」と無意識レベルで求めてしまいます。
 
そこで必要なのが、親の肯定・承認、言い換えれば愛情なのです。
 
良い年をした息子にそのようなことを伝えるのは複雑に、あるいは、おかしなことのように感じるかもしれませんが、そこが満たされないまま大人になり、社会生活等に不具合が生まれるアダルトチルドレン(AC)は多くいます。

おそらく息子さんもそうである(そうなりつつある)可能性も感じますし、ここで修正・改善するためにもぜひ根気よく伝えてみてください。
 
それと、息子さんの話は真剣に最後まで聞くことも大切です。
 
そして聞いたら決して否定せず、「あなたはそう考えてるんだね」「あなたの価値観ではそう感じる んだね」等と、肯定してあげてください。
くれぐれも「でもさ…」「そんなのダメ!」「それはおかしいんじゃないの!?」等と話の腰を折ったり、頭ごなしに否定しないでくださいね。
 
丁寧に最後まで聞いて、肯定したら、そのあとに「お母さんの価値観だと〜と感じるなぁ」というように、りーさんの意見を伝えるのはOKです。
 
一方的に「〜しなさい」「〜しないとダメ」とコントロールしようとするのではなく、とにかくよく【対話】をしてみてください。
 
おそらくこれで息子さんはかなり変わります。

決して楽な道のりではないと思いますが、根気よく頑張ってみてください。
 
また、メールではお聞きしていないこと・お伝えしきれていない部分等もあると思いますので、よかったらぜひお電話での相談もご検討くださいね。
 
りーさんが心安らかに笑顔で過ごせる毎日になりますように☆彡

回答した恋愛相談員

福永 もえ

退席中

メール相談受付中

カウンセラー

福永 もえ

相談件数:605件 口コミ:19

電話相談: 220円/1分

チャット相談: 209円/1分

メール相談: 6,600円/1通

お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、恋愛相談員が文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。

お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です

新規会員登録

お問い合わせ

03-6625-8229(10時~翌2時)

メールでのお問い合わせ(24時間)