お試し無料相談
親の介護、就活、失恋。心の切り替え、どうしたらいいか。
高齢になった両親の世話をしながら、家に生活費を入れるためパートでの職探し中です。
親の性格、価値観や習慣など全てが違い、息がつまっています。
仕事も見つからず、失恋もして、もう逃げ出す場所も資金もありません。
何もかも嫌になってきました。心の切り替え…どうしたら出来ますか?辛いです。
2017年4月18日
53歳
女性
森田 陽子カウンセラーの回答
このたびは、ご相談いただきありがとうございました。
親御さんのお世話をなさりながらの仕事探しは、食事や入浴などの時間的な制約もあり、
ご苦労なさっておられることとお察しいたします。
親御さんの要介護度がどの程度なのか、ケアマネさんとご相談なさっておられるのか、
ディサービスなどのサービスをご利用なさっておられるのか、このメールからはわかりませんが、
地域包括センターに相談し情報収集なさると、ユキコさまの不安、精神的な負担が少し軽減されると
思います。
親の性格、価値観、習慣など全てが違い、息がつまるという状況、本当に大変だと思います。
親は「子が親を看るのは当たり前」と思っていたり、感謝はしていても強がってみたりと、
世話をする側は、肉体的にも精神的にも疲れ果ててしまいますね。
家にいても、リラックスできず神経がまいってしまいます。
「この環境から救い出してくれそう」と思う方の存在が希望となっていたので、つらい毎日でも、
なんとか持ちこたえてこられたのだと思います。失恋なさって、急に救い出してくれるはずの人が
目の前からいなくなり、現実に引き戻され、逃げ場がないと追い込まれた気持ちになられたのですね。
無理のないことだと思います。彼と結婚したとしても、親の介護を誰か他の人に100%してもらえるとは、ユキコさんご自身も思っておられなかったでしょうから。
ウキウキ、ワクワクする楽しい時間がなくなったことが、おつらいのですね。
けれど、この状況の中でも、「心の切り替えをどうしたらできるか」とメールをくださったことに、
ユキコさまの勇気と何とかしたいという前向きな強い思いが伝わってきました。
同居の場合、難しい面もありますが、親と距離を取ることが心の切り替えには必要です。
仕事を早く見つけるのが親が最も納得しやすい方法です。仕事が見つかりにくいのであれば、職種を広げる、時間帯を変えるなど条件を変えてみる必要があります。食事や入浴などの時間的な制約もあり難しいのだと思いますが、こちらの条件にマッチするところは、見つけるのに時間がかかります。食事は配食、弁当など、入浴はディサービスを利用するなど、働きやすい環境づくりも必要です。親のリクエストを全部聞くことはできませんから、ユキコさまができるようにしていく他ありません。
親からの100点満点はないと考え、いろいろ言われても聞き流してください。
外へ出る時間が増えることで、距離が取れ、家のことを忘れる時間が少しできると、心の余裕もできてきます。いまは、疲れ過ぎ、エネルギー不足の状態です。回復に少し時間がかかるかもしれませんが、散歩して美しい花を見るとか、誰にも気を遣わないひとりの時間をつくるとか気晴らしをお勧めします。
少しでも楽しいこと、好きなことに目を向ける時間が持てれば、心が元気になっていくと思います。
回答したカウンセラー
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録このカウンセラーの他の相談
-
2019年7月5日
33歳
女性
母の反対を押し切り結婚した30代/母の暴言、悪態メールに苦慮
-
2018年5月10日
25歳
女性
愛されても自分から別れを告げるクセは、もう終わりにしたい。
-
2018年5月1日
31歳
男性
新婚/「離婚してほしい」と妻に言われた。本気か?
-
2018年4月20日
43歳
女性
夫婦関係改善のため退職したが夫からは離婚の申し出。
-
2018年1月22日
38歳
女性
30代大学生/予期せぬ「付きあってください」の言葉に不安
-
2017年10月25日
45歳
女性
夫の元不倫相手が結婚/謝罪・慰謝料を求めたい。
-
2017年7月27日
0歳
女性
セックスレス夫婦/夫を男として見られない。