どうしたら仕事が楽しく、幸せに生きられるのか
仕事について相談させてください。
社会人2年目で文系未経験でIT関係の会社に勤めています。
しかし、もう辛いです。辛い理由は大きく分けて5つあります。
1.職場から自宅まで遠い。通勤時間が約1時間半かかります。
2.人間関係です。人が辞めていくのと、都合が悪いことが起きると、態度が悪くなる人がいます。話しかけるのが怖く、相談しづらい雰囲気もあります。
3.仕事内容が向いていないと感じました。正直、興味関心が低く、理解力がないため、チームの足を引っ張っていると感じました。一つのタスクを終えるのに時間がかかっているのも悩みです。
4.プライベートが充実してないです。
休日も仕事のことを考えてしまいます。あれ、終わるかな、終わらなかったらどうしようと思うばかりです。
業務知識もつけないといけないのに、休みの日に何もできていない自分最低だなと思うことがあります。
5.仕事が楽しくないです。不安になるばかり、人と比べて焦るばかりです。また、長時間労働・休日出勤・会社からの突然の連絡が来て対応しないといけない場面があります。
他にも細かくありますが、以上が理由になります。
毎日何のために生きてるんだろう、何もしたくない、会社に行きたくないと思い
泣きながら会社に向かうこともあります。
そろそろ限界が来そうです。
どうすれば、仕事が楽しく、幸せに生きられるのでしょうか?
(ニックネーム: ふくまる)
2025年9月19日
23歳
女性

- 独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 精神保健指導者過程研修
- 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 産業カウンセラー
職歴
20年余にわたり事業場の産業保健・精神保健部署に所属
定年退職後、医療法人(精神科病院)に4年間勤務
ラジオ番組では、若者に「いのち」と「こころ」のメッセージを伝える。
現在
企業における産業保健に関する研修講師及び相談業務
学生に対する「ストレスマネジメント、キャリアデザイン」講師
こども・若者を対象とする相談支援者に対するアドバイザー
恋愛相談員の回答
頑張ってきたからこそ
まず、あなたが、ここに相談に来てくださったことに感謝をします。
そして、あなたが、人に辛さをお話する扉を開けられたことは、あなたにとってとても良い行動であったと感じます。
メールを拝見させていただきました。約1年半あなたは凄く頑張ってきましたね。
まずはその頑張りにあなたがあなた自身を褒めてあげてください。
学生から、社会人、その環境の大きな変化。
長い通勤時間、職場の環境、さらに未経験の仕事で覚えることがたくさんある、それに挑んでいること。文面から、すべて全力投球で頑張ってきた様子が伺われます。
そして、今、「毎日何のために生きてるんだろう」「何もしたくない」「会社に行きたくない」と思われて、「そろそろ限界が来そうだ」と思われているのですね。
これまで、あなたが長い間過ごしてきた「学校」では、もしかして「全力投球」「頑張れ」と言われ続けてきたのかもしれません。
社会人としての人生は、まだまだこの先長く続くもの。「全力投球」「頑張り」は確かに素晴らしいことかもしれませんが、「そろそろ限界が来そうだ」と感じた今のあなたに必要なことは、まずは、休養ではないかと思います。
何も考えず、ゆっくり休んでみませんか。
階段は登り始めたばかり。それは、とても急な階段であったのかもしれません。そこで一息つくことは、決して悪いことではありません。むしろ今あなたに必要なことではないでしょうか。
文面から拝見すると、とても責任感が強いあなたの姿が見えます。「とても休むことなんてできない」と思われるかもしれません。
しかしながら、労働者には「自己保健義務」、労働を提供するためには、「身体やこころを整えてベストな状況で仕事に臨む」義務があることも忘れないでください。
限界を感じたとき、へとへとになっているにも関わらず、自分で自分を見て見ぬふりをすることは、やめて欲しいのです。
「ゆっくり休む」ことは、悪いことではないと思ってください。
これまであなたが頑張ってきたご褒美だと思っても良いのではないでしょうか。
そしてちょっと休んだらこの1年半のあなたの頑張りを少し振り返ってみてください。
どれだけ頑張ったか、自分で感じて、その自分を褒めてあげてください。
そして、少し疲れがとれてきたら、「どうすれば、仕事が楽しく、幸せに生きられるのでしょうか?」のあなたの疑問を少しかえて「楽しく幸せに生きる」ことをイメージしてみてください。
ひとつひとつのあなたの質問について今はお答えすることよりも、まずは「楽しく幸せに生きる」ことをイメージすることを優先されたらと思います。
今回あなたが、メール相談をご利用され、あなたの想いを語られたことは、とても大切なことだと思います。
辛い気持ちは誰かこころを許せる人にお話することはとても大切なことです。
あなたが、必要とするのであれば、カウンセリングなどで、専門の先生にお話をしていくことは、「あなたらしく」過ごしていく上では、とても必要なことであると私は感じました。
暑い日々が続き、そろそろ秋めいてくるとき。体調なども崩し易いときです。
今は「あなた自身を大切にするとき」と感じましたがいかがでしょうか。
回答した恋愛相談員
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、恋愛相談員が文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録