相談料金50%OFF初回登録クーポン配布中!気軽にはじめよう ※最大割引額は2,000円です。登録はこちら
お試し無料相談

みんなから嫌われ者になっていないか正直に不安です。

自分の言動や行動が影響してしまいクラスのみんなから嫌われ者になっていないか正直不安です
もしみんなに嫌われてしまったら私も二度と学校に行けなくなってしまいます。その不安をどう振り切って行けばいいのか教えて欲しいです
あと私は何か足りないのか教えて欲しいです。
(ニックネーム: ヒロト)

男性

2025年8月25日

19歳

男性

まい

カウンセラー

まい

  • 臨床心理士
  • 公認心理師

★カウンセラーとして約15年の経験を持ち、子ども・若者支援や医療分野で心理検査・カウンセリングを行ってきました。

■ユースサービス協会(約2年)
・若者の引きこもり支援、居場所づくりを担当。

■スクールカウンセラー(約5年)
・小〜高校生の悩みに寄り添い、「変わりたい」「挑戦したい」気持ちをサポート。
・同時に幼児健診や診療所で、発達相談・子育て支援にも従事(約3年)。

■精神科病院(約5年)
・認知症・依存症の治療に関わり、心理検査・個別/集団カウンセリングを実施。

 
\カウンセリングのスタイル/
・認知行動療法をベースに
・考え方を柔らかく・行動を前向きに
・感情の整理、ストレス対処、自己主張の練習も取り入れます。

あなた自身の「力」や「魅力」を引き出しながら、よりよい未来へ、一緒に歩んでいけるカウンセリングを目指しています。

恋愛相談員の回答

「不安」の解消には「行動」が有効です。

ヒロトさん

こんにちは。メールを読ませていただきました。今の気持ちを丁寧に言葉にしてくださったこと、本当に素晴らしいことだと思っています。不安や悩みを誰かに伝えるのは、簡単なことではありませんよね。まずは、その勇気に心から拍手を送りたいです。

==================
◆「嫌われるのが怖い」という気持ちについて◆
==================
ヒロトさんが「嫌われているかもしれない」と不安になるのは、それだけ周囲の人々を大切に思っている証です。人の気持ちに敏感で、優しさや気遣いができる方だからこそ、そう感じるのだと思います。これは、他人から好かれる資質でもあります。

ただ、その優しさがご自身を苦しめてしまっているのは、少しもったいないことです。人に好かれたいという気持ちは自然なものですが、それによって「嫌われたら学校に行けなくなる」とまで思い詰めてしまうと、心が疲れてしまいますよね。

==================
◆「みんなに嫌われる」は現実的ではない◆
==================
「クラス全員に嫌われているかもしれない」と感じるとき、私たちは自分の存在が周囲に大きな影響を与えていると思いがちです。でも実際には、他人はそれほど私たちの言動に注目していません。いくつかの研究でも証明されていますよ。

たとえば、わざとご飯粒を襟元につけて登校してみてください。何人が気づくでしょうか?おそらく、ほとんどの人は気づかないか、気づいても「朝ごはんはおにぎりだったんだな」と思うだけで、10秒後には忘れてしまうでしょう。

「みんなに嫌われる」も「みんなに好かれる」も、現実にはありえません。人それぞれ価値観が違うからこそ、全員に同じように思われることはないのです。だからこそ、「自分にとって大切な人に嫌われたくない」「その他の人とは、お互いに不快感を与えない程度の関係が保てればいい」くらいの距離感が、現実的で心にも優しい考え方です。

==================
◆心を開くことから始めてみましょう◆
==================
人に受け入れてもらいたいと思うなら、まずは自分から心を開いてみることも大切ですよ。クラスメイトのことを少しずつ好きになれるように努力してみませんか。さりげなく観察して、タイミングを見て話しかけてみる。長所を見つける、共通点を探す、たくさん褒める──そんな小さな積み重ねが、信頼や安心感につながっていきます。

◎自分がしてほしいことを、まず相手にしてみる
◎肯定的な関心を向けてもらいたいなら、まず自分が関心を向ける
◎共通の話題を探すために、まず自分が話題を振ってみる

接する頻度や共通点が多いほど親近感が高まるという研究結果が出ています。
ちょっとしたことでも接点を見つけて関わる、少しでも共通点があれば、話題にしてみる…積み重ねで、自然と距離が縮まっていきます。

============= =====
◆自分を好きになるための具体的な方法◆
==================
ヒロトさんが「自分には何か足りないのでは」と感じているのは、
自分がどのような人間であるのかよく分かっていない、自分に自信がない、という2点も影響しているように思います。
他人は、自分を映す鏡です。いろんな人と接することで、自分がどんな人間なのかが見えてきます。
学校や習い事、買い物や旅行など‥ 機会を作って、いろんな人と話し、いろんな考えに触れながら、
自分がどのように話し、どのように考えているのかを知っていきましょう。
そして、そんな自分を少しずつ好きになっていくことが、心の安定につながります。

◎毎日「自分の好きなところ」「自分の頑張っているところ」「自分が楽しいと思えているところ」を1つ書き出す
◎小さな成功体験(例:時間通りに起きられた、挨拶できた)を記録する
◎自分に優しい言葉をかける習慣をつける(例:「今日もよく頑張ったね」)
◎好きなことに没頭する時間をつくる(絵を描く、音楽を聴くなど)
◎自分を褒めてくれる人、無条件で認めてくれる人と積極的に交流する

「自分」の基準で「よく頑張った」「好き」「楽しい」を大切にしてくださいね。
「他人と比べて」よくできているかどうかに振り回されないこともポイントですね。

==================
◆不安の解消には「行動」あるのみ◆
==================
「人にどう思われるかが怖い」という方には、「怖くても、とにかく動く」ことが欠けている傾向があります。
不安は、頭の中にある限り妄想として膨らみ続けます。
これを止めるには、実際に「行動」することが効果的です。
この理論は、実際に不安症状のスタンダードな治療法として採用されていますよ。

◎朝、教室で会ったクラスメイトに「おはよう」と声をかけてみる
◎授業前、隣の人に「ここ座っていい?」と聞いてみる
◎休み時間に「そのTシャツかっこいいよね。もしかして、○○で買ったの?」と話題を振ってみる
◎帰り際に「話せて楽しかったよ」「ありがとう」「また明日ね」と一言添えてみる

失敗しても大丈夫です。それは改善点のヒントになります。行動することで、現実が見えてきます。そして、思っていたほど怖くなかったと気づくことも多いのです。

==================
◆一人で抱え込まないでください◆
==================
「嫌われたくない」と思いながら、上述したような「行動」をとるには勇気が必要ですよね。
どうか一人で解決しようとしないでください。
友人、家族、恋人、病院や学校の先生、近所の人、SNSの仲間──味方になってくれる人は必ずいます。
今回、こうしてメールをくださったことも、ヒロトさんが「助けを求める力」を持っている証です。

その力を、これからも大切にしてください。誰かに話すことで、心が軽くなること、ヒントをもらえること、つながりができ ることなど、力をもらえる事がたくさんあります。私も、いつでもヒロトさんの味方です。

==================
◆最後に──ヒロトさんへ◆
==================
ヒロトさんの不安は、決しておかしなものではありません。むしろ、優しさや思いやりの裏返しです。その気持ちを否定せず、少しずつ整理していきましょう。そして、ヒロトさんが「自分らしく」いられる相手や空間を、これから仲間と一緒に作っていくことができますよ。

心から応援しています。またいつでも、気持ちを聞かせてくださいね。

温かい気持ちをこめて

回答した恋愛相談員

まい

相談受付中

予約可

メール相談受付中

カウンセラー

まい

相談件数:480件 口コミ:7

電話相談: 220円/1分

チャット相談:

メール相談: 3,300円/1通

お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、恋愛相談員が文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。

お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です

新規会員登録

この恋愛相談員の他の相談

お問い合わせ

03-6625-8229(10時~翌2時)

メールでのお問い合わせ(24時間)