距離が問いかけるもの ― 不安と葛藤の中で見つめる二人の未来
彼氏と距離を置くことになりました。
意味ないとわかった上で言うけど距離を置いてみない?と彼氏から言われました。
お互いがお互いのいない生活をどう思うかを知るためにだそうです。 1ヶ月ぐらい待って欲しいと言われましたが、1ヶ月以内にアーティストのライブがあるため、どうする?と聞くと
行きたい、一緒に行けそうなら行こう
と言われました。
ですが1日後に、LINEはしてもいいのか連絡してしまい、その時には別にいいけど返信は俺のタイミングでやらせて欲しいときました。
で、またその翌日に私のことどう思ってるか聞いてしまいました。
その時好きだけど純粋に好きって言えないと言われました。何かモヤモヤがあるんだと思います。
また、自分の文の伝え方が間違えてたと思っていい直しもしてしまいました。
距離を置こうと言われたにも関わらずラインを送ってしまったこと、気持ちを聞いてしまったこと、相手の気持ちを考えれてなかったなと思います。
距離を置く時は連絡はしないほうがいいとネットで見て、してしまっていたと思いました。
これからLINEはしないです。
もう伝えたいことは伝えてしまったし、尊重したいので。
私が今できることはLINEをしないことだけですよね?
今からしないでも可能性はあるのでしょうか?
距離置いて8割は別れているとか、別れるために距離を置くとか聞いて、とても不安です。
もう無理なのでしょうか?
よりを戻せた人は実際いるのでしょうか?
(ニックネーム: さり)
2025年4月28日
20歳
女性

- 恋愛アドバイザー
- 上級心理カウンセラー
複数の行政機関で、相談業務に従事しております。更に、長い間、複数の民間相談事業に携わって参りました。
1995年 社団法人メンタルケア研究所開所
1996年 カウンセリング室を開所 /国連NGOカウンセラー
1998年 児童養護施設非常勤(相談員)/日本ペアレント協会講師/子育て相談及び講師
2000年 自殺予防電話相談員/某心理支援機関にてカウンセラー/県交通安全指導員
2017年 保護司/薬物乱用防止指導員講師/某相談機関(恋愛専門相談)
2018年 日本仲人協会(婚活相談及び講師)/県防犯指導員/自治会常任評議員
2019年 民生委員・児童委員(生活全般相談・児童相談・福祉相談)/某相談機関(障がい者専門相談)
2021年 県学校教育支援員/某相談機関にてカウンセラー/ファミリーサポーターにて子育て相談
2022年 県警少年補導員にて相談業務/法務省人権擁護委員
2023年 生活支援サポーター/被害者支援団体にて相談員/教育委員会にて教育相談支援員
2024年 某相談機関にてカウンセラー/ラジオ福祉情報番組パーソナリティ
恋愛相談員の回答
距離を置く不安と向き合うために―彼の気持ちとご自身を大切にするための心のサポート
さりさんは、心から大切に思ってきた彼氏さんとの距離を置くことになり、自分の行動や伝え方を深く悩まれ、相手に思いが伝わらず苦しんでいる中で、ご自身の至らなかった点にも気付き、どう接するべきか迷われているお気持ちが強く伝わってまいりました。今抱えていらっしゃる不安や後悔、ご自身を責めるお気持ちも、大変お辛いこととお察しいたします。
さりさんのご相談内容を要約します。「彼氏からお互いがいない状態を知るために1ヶ月距離を置きたいと提案され、戸惑いや不安を抱える。距離を置いている中、ついLINEを送ったり気持ちを確かめてしまい、自分の行動や伝え方を悔やむ気持ちも強くある。本当にこのまま連絡を控えることが正しいのか?関係を修復できる可能性はあるのか?距離の先に待つ別れを恐れつつ、今は彼氏を尊重し、そっと見守るしかない状況。距離を置くことが本当に意味を持つのか?よりを戻せる人もいるのか?強い不安と葛藤の中にいる。」ということですね。
さりさん、ひとつずつ、お答えします。どうか、今のご自身の気持ちに寄り添いながら読んでいただければ幸いです。
「今できることはLINEをしないことだけですよね?」今さりさんができる一番大切なことは、彼が望んでいる“距離”や“間”を尊重することです。ご自身の思いを伝えたいお気持ちはとてもよくわかりますが、人は心理的な負担が高まったとき、まず自分の心を整理するために、一旦外部からの刺激や情報を減らしたいと感じることがあります。
実際、臨床心理学や脳のストレス反応でも、適切なクールダウン期間があることで、混乱や過剰な防衛反応が落ち着くことが分かっています。LINEを控えることは無関心ではなく、相手の心の安全を優先した思いやりでもあります。その選択を大切にしてあげてください。
「今からLINEしないでも、別れない可能性はあるのか?」彼の「好きだけど、純粋に好きと言えない」という発言は、ご自身の気持ちに迷いや葛藤がある証拠です。だからこそ、距離をおくことで本当の気持ちを見つめ直したいのでしょう。適度な時間的・心理的空間を取ることで、人は相手の存在や価値を再認識できることが多いです。
愛着や再統合に関する多くの心理実験でも、お互いに一定の時間考えるプロセスが、関係修復のきっかけになる例が多数報告されています。今このときからでも、さりさんが彼の意思を尊重し直せば、別れは確定したものではありません。
「距離を置いて、8割は別れている」 確かにネットや周囲の声では「距離を置く=別れにつながる」という統計やイメージが多いかもしれません。しかし、実際にはそこに至る理由や背景が一人一人異なります。重要なのは割合や噂に惑わされることではなく、自分たちがどう向き合うかです。
認知行動の研究でも、“数字”や“決めつけ”による思い込みが不安を強めたり、自己評価を下げる原因となることが知られています。さりさんは今、ご自分なりに現状を受け止め、改善に向けて正直に向き合おうとしている過程にいます。その姿勢は決して無意味ではありません。
「距離を置く」と聞いてとても不安。「距離を置く=別れる準備」という思いは、不安が大きくなるほど強くなりますよね。しかし、実際には「感情が揺れ動いた状態での即断」は、かえって後悔を招きやすいことが臨床の現場でも指摘されています。迷いや葛藤があるからこそ、相手と自分、双方の気持ちを整理する時間を大事にしてほしいという場合もあります。
不安な気持ちが強くなった時は、その感情を一旦言葉に出し、自分の心と体のケアに意識を向け直してみてください。ストレスマネジメントの方法として、ゆっくり深呼吸をしたり、気持ちを書き出す習慣も役立つでしょう。
「もう無理なのか?」今は結論を急がずに、目の前の感情や状況を丁寧に過ごすことを心がけてください。人の心は変化しますし、時間が経つことで誤解が解けたり、思いやりに気づいたりすることもたくさんあります。復縁や関係修復が叶ったカップルも、同じような不安や絶望感を乗り越えている事例が多々あります。難しい時ほど自分を責めすぎず、「今できること」に目を向けてください。
「よりを戻せた人は実際いるのでしょうか?」はい、実際に距離を置いた後で再び気持ちが通い合い、関係を続けていけるようになった方々は多くいます。傾向としては、 “お互いに相手を思いやり、距離を置く間にも自己理解や感謝を深められたカップル”が復縁しやすいことが専門的な調査でも示されています。
今は彼の意思を大切にしつつ、さりさんご自身も自分の気持ちや生活を見つめ直し、少しずつ前向きに過ごしてみてください。不確かさの中にいる今こそ、ご自身を優しく包む時間を意識してくださることを願っています。
パートナーとの距離が必要になる背景には、相手が自分の存在価値を実感したい、あるいは心理的な孤独を感じているなど、さまざまな心の動きがあることがわかってきています。人の心は、否定され続けたり、共感や承認を受けにくい環境下で自己肯定感が低下しやすく、その結果として、「自分がいない世界」を想像することで存在を確かめたくなることも生まれます。
これは決して特別なことではなく、多くの人がパートナーシップの中で感じ得ることです。また、普段のやり取りで「気持ちを表現する」ことが控えめになると、無意識のうちに相手が必要とする情緒的な繋がりや言葉が届きにくくなってしまうこともあります。
一方で、待つ期間が不安となり、どうしても連絡をしたくなる気持ちはとても自然な反応です。さりさんがご自分の行動や言葉を振り返り、相手の立場や気持ちに思いを寄せていらっしゃること自体、ご関係にとって大切な一歩です。
これからは、今感じている不安や思いも丁寧に言葉にし、感謝やねぎらい、寂しさや愛情、相手の考えへの敬意など、率直な気持ちを意識的に届けてみてください。そのうえで、一定期間は相手のペースや心境を尊重し、連絡を控える選択もまた、思いやりのひとつです。
心の距離を感じた時には、自己肯定感を保てるよう日々の生活にも心を向け、自分を労わる時間を作ることも役立ちます。これまでご自身を責め続けてきたさりさんも、どうかその優しさを少しご自身にも向けてあげてください。
関係が再び深まった方も多くいらっしゃいますので、今は焦らず、ご自分と向き合う期間として大切にされてください。気候も不安定な日が続きますので、どうぞ体調にもご注意くださいますようお祈りいたします。
この度のメール相談でさりさんの状況に、少しでもお心の負担が軽くする手助けとなれば幸いです。さりさんの幸せを心から願っております。
回答した恋愛相談員
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、恋愛相談員が文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録この恋愛相談員の他の相談
-
2025年4月7日
45歳
女性
忙しすぎる彼との恋愛に悩む私の葛藤と不安
-
2025年3月16日
34歳
女性
彼がマッチングアプリを再開した本当の理由と揺れる私の心
-
2025年1月21日
47歳
女性
自己中心的だと言われ振られた私の恋愛反省と、復縁への自分磨き
-
2024年12月31日
27歳
男性
マチアプで出会った女性から連絡が途絶えた時どう進むべきか
-
2024年12月6日
38歳
男性
離婚後の葛藤と家族再生への願い
-
2024年11月28日
36歳
女性
10歳年下の男性と距離を縮めたい
-
2024年11月19日
20歳
女性
揺れ動く彼の心と復縁への決意