私が強く言い過ぎたせいで別れ話が出てしまった
付き合って7年、同棲して4年程の彼氏がいます。
この前、私がイライラしていた事や、今までの出来事で喧嘩になってしまいました。私が強く言い過ぎたせいです。
別れ話が出ていますが、アパートの解約の問題もあり、後半年は一緒に暮らします。
私は自分の悪いところを直すと、彼氏に言いましたが、呆れられています。
挨拶程度の会話しかなく、関係が崩れています。まだ、
本当に別れたいとは言われていませんが、半年後にはどうなるかわかりません。
どうしたら良いでしょうか。とても後悔しています。
2023年6月30日
23歳
女性

- メンタル心理カウンセラー
- 上級心理カウンセラー
複数の行政機関で、相談業務に従事しております。
更に、長い間、複数の民間相談事業に携わって参りました。
1995年
社団法人メンタルケア研究所開所
1996年
診療所開所 カウンセラー/精神疾患の方をカウンセリング
1998年
児童養護施設非常勤(相談員)
日本ペアレント協会/講師/子育て相談
2000年
自殺予防電話相談員
某心理支援機関にてカウンセラー
交通安全指導員
2017年
保護司
薬物乱用防止指導員/講師
某相談機関(恋愛専門)
2018年
日本仲人協会(婚活相談)
防犯指導員
2019年
民生委員・児童委員(生活全般・児童・福祉相談)
某相談機関(障がい者専門)
2021年
学校教育支援員
某相談機関にてカウンセラー
2022年
県警少年補導員にて相談業務
人権擁護委員
2023年
生活支援サポーター
被害者支援団体にて相談員
学校非常勤教育相談支援員
【得意分野】
恋愛、人間関係、心理学、地域と行政支援、子育て、婚活支援
恋愛相談員の回答
具体的に、根拠を付けて今後のこと!
ご相談内容にある文面から分析して、紐解いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
1.「自分の悪いところを直すと、彼氏に伝えるが呆れられた。」
→でーさんさんが彼に歩み寄っておられ、変わろうとしていることが分かります。
しかし、どうでしょう。
逆に、彼氏が何かしでかして、でーさんさんに悪いところを直すから!と言われたらどんなお気持ちになりますか?
何を直すのか?また、どんなふうに改善しようとしているのか?この2つが見えてこないので、その場を、取り敢えずそう言って許してもらおうとか、取り繕ったような言い回しに聞こえませんか?
ということは、ここは、悪いところ、という表現ではなく、◯◯について、よく考えてみると、◯◯だと思うから、◯◯は駄目と思う。
これまでの◯◯は◯◯をして行くので、もう一度チャンスをください!
というように、具体的に、また、根拠を付けて謝罪と改善を提示されてはどうでしょうか?
更には、提示した後、チャンスをください!と彼氏に懇願なさった方がよろしいかと思います。
簡単な伝え方をされていかれますと、お二人の付き合いは、出逢ってから11年の関係になりますから、馴れ合いの気持ちも少なからずあると思いますので、またそんなこと言ってどうせ変わらないんでしょ?と、たかを括られてしまうのではないかと思います。
例えば、「この前、イライラしていたこと」については、苛ついた状態を人に見せることは、一緒にいる人を嫌な気持ちにさせてしまい、その人を不愉快な思いにさせてしまうことになり、結果、自分の都合で相手を振り回してしまうことになります。
そんなことは人としてやってはいけないことを、今後は肝に銘じて、二度と無いようにしていきます!などと具体的に根拠を付けて提示されてはいかがでしょうか?
例えば、「今までの出来事で喧嘩」になっていたけど、過去の出来事が話題にあがり、再度喧嘩になるということは、その問題が、100パーセントの解決まで答えを導き出していないことや、心から納得して気持ちの整理ができていないことから、前のことを持ち出して、喧嘩になってしまっていました。
そのことに気付いたので、今後はその都度、最後まで答えを導き出して解決させ、気持ちの整理をしっかりと付けて行くようにしていきます!というように具体的に、根拠を付けられて改善策を見せて行かれてはいかがでしょうか?
例えば、これまで、「私が強く言い過ぎた」けど、人の心理として、人は誰でも主張性が通らないと、次に出て来るのは攻撃性だということを学んだ。
強く言うとか、言い過ぎるという現象は、こういうことから発生しているのではないかということがわかったので、今後は、攻撃性が出る前に、また、主張性が強く出る前に、言いたいことを相手のタイミングなども見ながら、ゆっくりと丁寧に、相手に優しさと思いやりを持って、相手のことをしっかりと観察しながら話していき ます。
また、その際には相手がどう感じたかも、その場で確認しながら、互いの感じ方にズレが生じていないかなども意識して話をして行きます!というように、専門的知識を根拠として、改善をお伝えになられたら良いかと思います。
2.「挨拶程度の会話しかなく、関係が崩れている。」
→どうせ何か話題を振ったり、話してもいっしょ!とか、また喧嘩するかもしれないとか、どうせ話してもわかってくれない!などの諦め感があったりするのではないでしょうか?
こうした状態が続くと、別にお互いに会話がなくても普通に過ごせたりすることを経験上学んでいることになりますし、また、相手に対して、会話をしたくないなら別に構わない!というような投げやりな気持ちにもなって来るかもしれませんし、こんな状態なら、お互い一緒にいる必要はないという気持ちにもなります。
そうなると、別れても当然だと思わせてしまうことにもなりますので、一刻も早い段階で、上述のことをなさった方がよろしいかと思います。
回答した恋愛相談員
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、恋愛相談員が文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録この恋愛相談員の他の相談
-
2023年12月6日
25歳
男性
引っ越したらまた好きになる可能性はあるのか?
-
2023年12月6日
19歳
女性
振り向かすために何をすれば良いか?
-
2023年12月6日
23歳
女性
旦那と離婚したら彼と発展するの?
-
2023年12月6日
22歳
女性
思わせぶりな行動にモヤモヤしています
-
2023年12月6日
28歳
女性
期待させるようなことをした男性
-
2023年12月6日
23歳
女性
復縁可能性なのか?
-
2023年12月6日
23歳
女性
報われる日が来るのか?