お試し無料相談
人生の夢
私の悩みは親に将来の夢を伝えられないことです。
私は大学生で最近頻繁に親から将来のことについて聞かれます。私は漫画家を目指し、努力をしていますが、そのことを親に正直に伝えることができていないという現状です。
自分としてはこの原因は
①自分の夢に自分が自信を持てていないこと
②説得力のある結果を残せていないこと
③両親が堅実に働いて生きてきた人間であるため、反対されるのが怖いと感じていること
の3つが大きいと感じています。しかしこれらの感情を整理できず、親からの質問をはぐらかし続けています。
足踏みを続ける現状を打開したいと思っていますので、何かアドバイスをいただければ幸いです。
2022年6月2日
21歳
男性
佐藤 ゆうじカウンセラーの回答
こんにちは、夢を持つことはとても大切ですよね。私も独立創業して25年になります。
そのときのキャッチは「夢と心」を掲げました。それが今も支えとなっています。
若い20代の夢は人生をリードするものです。その夢に自信も結果も必要はないと思っています。それはこれから先のことです。やりたい想いが強いほど夢になります。強ければ人に伝え、語り、そしてコツコツ努力を積み上げ育てていくのが夢です。
③の「両親が堅実に働いて生きてきた人間であるため、反対されるのが怖いと感じていること」がブレーキになっていると思います。両親のことを考えていることは親思いで良いことだと感じます。今まで育ててくれた人ですものね。
今の足踏み状態をどう打開するかですが、以下の手順で両親と対話しましょう。
1. 自分の思いを再度確認しましょう。夢は周りが反対しようがすまいが関係ないほどのモノだと言うことです。強い想いがあるから当初反対していた人でも応援してくるのです。
2. その上で軽くジャブのように漫画家になりたいんだよね、と軽く話して両親の反応を見ましょう。そうしたことを繰り返しながら徐々にあなたの夢に慣して行く。
3. 具体的に自分の夢を実現するために今やっていること、努力していることを話しましょう。
これらのことをスモールステップ作戦でコツコツと進めていったらどうでしょう。
ベースにあるのは夢に対するあなたの想いです。
最後に夢について以下参考にしてください。
夢十訓
夢とは希望であり、志であり、将来の自己像であり、その夢が今の自分をリードしてくれる。
・夢のある者は情熱がある
・情熱のある者は希望がある。
・希望のある者は目標がある。
・目標のある者は計画がある。
・計画のある者は行動がある。
・行動ある者は反省がある。
・反省ある者は進歩がある。
・進歩のある者は学びがある。
・学びある者は人脈がある。
・人脈ある者はその人脈でさらに夢を育てる
参考にしてください。夢ロードが進むことを祈っています。
そのときのキャッチは「夢と心」を掲げました。それが今も支えとなっています。
若い20代の夢は人生をリードするものです。その夢に自信も結果も必要はないと思っています。それはこれから先のことです。やりたい想いが強いほど夢になります。強ければ人に伝え、語り、そしてコツコツ努力を積み上げ育てていくのが夢です。
③の「両親が堅実に働いて生きてきた人間であるため、反対されるのが怖いと感じていること」がブレーキになっていると思います。両親のことを考えていることは親思いで良いことだと感じます。今まで育ててくれた人ですものね。
今の足踏み状態をどう打開するかですが、以下の手順で両親と対話しましょう。
1. 自分の思いを再度確認しましょう。夢は周りが反対しようがすまいが関係ないほどのモノだと言うことです。強い想いがあるから当初反対していた人でも応援してくるのです。
2. その上で軽くジャブのように漫画家になりたいんだよね、と軽く話して両親の反応を見ましょう。そうしたことを繰り返しながら徐々にあなたの夢に慣して行く。
3. 具体的に自分の夢を実現するために今やっていること、努力していることを話しましょう。
これらのことをスモールステップ作戦でコツコツと進めていったらどうでしょう。
ベースにあるのは夢に対するあなたの想いです。
最後に夢について以下参考にしてください。
夢十訓
夢とは希望であり、志であり、将来の自己像であり、その夢が今の自分をリードしてくれる。
・夢のある者は情熱がある
・情熱のある者は希望がある。
・希望のある者は目標がある。
・目標のある者は計画がある。
・計画のある者は行動がある。
・行動ある者は反省がある。
・反省ある者は進歩がある。
・進歩のある者は学びがある。
・学びある者は人脈がある。
・人脈ある者はその人脈でさらに夢を育てる
参考にしてください。夢ロードが進むことを祈っています。
回答したカウンセラー
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録