お試し無料相談
オセロ症候群
ネットで検索すると、私はオセロ症候群というものが疑われるそうです。
今結婚し、子供も4名いますが、
堅実な旦那の事をいつか捨てられるという疑念がずっとあり、年齢を重ねてもっと酷くなっています。お酒が入ると加速し、自分では何をしているのかもわからない状態で、怪我ばかりしています。
こんな自分に嫌気がさし、旦那も別居という形をとろうと言われてしまいました。旦那を傷つけたくありません。
自分を更生させたいのですが、うまくいきません。
こんな性格は我慢するしかないのでしょうか。
もっと楽に生きたいのですが、どうしたらいいのか分かりません。
2022年3月14日
35歳
女性
佐藤 ゆうじカウンセラーの回答
ゆかさんへ
オセロ症候群、確かにそんな感じですね。
でも自営業でしかも4人の子供がいて頑張ってきましたね。
本当のオセロ症候群か分かりませんが「いつ捨てられるか疑念がずっとある」というのは気になりますね。
いつ頃からか分かりませんが、心の奥の不安はいつ頃からでしょうか、何かきっかけがあってトラウマとなっていることはありますか。
自尊感情が低下したままだと思われますが、まずは自分の心の中をサーチ(探す)してみてください。
そこに不安を感じた幼い自分がいるかもしれません。
その自分はきっと我慢している状態のままかもしれません。
何か言いたいことがあるはずです。まず、その自分と対話してください。それだけで解放されるかもしれません。
4人の子供がいるお母さん、ご主人と一緒に頑張ってきたのですよね。
自分の心に敏感になって自分のことに焦点があてられています。
このことを違う言い方すると「自己中心」といういい方もできると思います。ご主人のことを考えて、感謝の言葉を掛けたり、労をねぎらったりしていますか。
日常の言葉そのものを変えてみることも大事です。
過去へのアプローチで自分探し、自分と対話、もし寂しい不安を抱えた自分がいたらその自分に声をかけてあげてください。
「だいじょうぶだよ」と。
現実の中では、出来ている自分をみつけてノートに〇印をつけて肯定感を持つ。
そんなことを実践してみてください。
オセロ症候群、確かにそんな感じですね。
でも自営業でしかも4人の子供がいて頑張ってきましたね。
本当のオセロ症候群か分かりませんが「いつ捨てられるか疑念がずっとある」というのは気になりますね。
いつ頃からか分かりませんが、心の奥の不安はいつ頃からでしょうか、何かきっかけがあってトラウマとなっていることはありますか。
自尊感情が低下したままだと思われますが、まずは自分の心の中をサーチ(探す)してみてください。
そこに不安を感じた幼い自分がいるかもしれません。
その自分はきっと我慢している状態のままかもしれません。
何か言いたいことがあるはずです。まず、その自分と対話してください。それだけで解放されるかもしれません。
4人の子供がいるお母さん、ご主人と一緒に頑張ってきたのですよね。
自分の心に敏感になって自分のことに焦点があてられています。
このことを違う言い方すると「自己中心」といういい方もできると思います。ご主人のことを考えて、感謝の言葉を掛けたり、労をねぎらったりしていますか。
日常の言葉そのものを変えてみることも大事です。
過去へのアプローチで自分探し、自分と対話、もし寂しい不安を抱えた自分がいたらその自分に声をかけてあげてください。
「だいじょうぶだよ」と。
現実の中では、出来ている自分をみつけてノートに〇印をつけて肯定感を持つ。
そんなことを実践してみてください。
回答したカウンセラー
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録