お試し無料相談
ミスが多く、仕事が怖い
毎日怖いです。
解決策が見出せず本当に悩んでいます。
1年半前から、転職が叶いましたが、とても考えが安直でした。
私は元来思い込みのミスが激しく、あと抜けてることも多く決してしっかりしている方ではありませんでした。
ですが転職先は、覚悟はしていたのですが個人情報の取り扱いや、ちょっとしたミスが大きな問題になることが多く、
いつもビクビクしながら仕事をしています。
‘‘自分はうっかりミスや普通の人ならありえない間違いをする‘‘
という自覚が今までの経験上ものすごくあり、そのせいで、何度確認しても不安になったり、
証拠がない電話でのやりとりなどは、聞いたはずが大きな不安からか記憶が改竄され、
もしかしたら「違う人からかもしれない...」から「そもそもそんな電話とってなかったのかも...」
と思い始めるといつも最悪なシナリオを考えとても辛くなります。
普通の人なら、何気ない行動でも覚えていることを、私は覚えられないのです。
なので逐一記録のメモを取るようにしているのですが、そのメモすら信用できなくなっています。
何かの病気でしょうか。私はどうしたらいいでしょうか。
2020年12月28日
26歳
女性
安斎 勇介カウンセラーの回答
カウンセラーの安斎です。
とくめい様のお悩みにお答えします。
毎日が大変不安で、心配で、怖く、一日が始まるのが憂鬱な日々を過ごしていらっしゃるのではないかと推測します。気が休まるときがなく、大変つらい時間の中で仕事をされていると思います。
よく頑張って来られましたね。
何らかの方法で、少しでもこころの安寧をはかれたらと思います。
とくめい様の現状は、
・思い込みのミスが多い。抜けていることも多い
・転職先は、ちょっとしたミスが大きな問題になる職場であり、ビクビクしている
・自分はうっかりミスや、普通の人ならあり得ない間違いをする
・そうした経験から、何度確認しても不安であり、電話でのやりとりなどは、聞いたはずが大きな不安からか記憶が改竄されてしまう
・いつも最悪なシナリオを考えとても辛くなる
・普通の人なら、何気ない行動でも覚えていることを、私は覚えられない
・逐一記録のメモを取るようにしているが、そのメモすら信用できなくなっている
とくめい様は、自分の弱みの把握、それをメモを取って補っていることなど、とても前向きで、仕事に真摯に取り組んでいることがよくわかります。
大変責任感のあるかただと思います。
ただ、誰でもミスはありますし、何でも覚えられるわけではありません。とくめい様は、自分はほかの人と比べて、特別にミスが多く、物覚えが悪いと思われているんですね。
周りの方に相談したことはありますか。案外、周りの方もとくめい様と同じ思いをしているかもしれませんよ。
とくめい様は、その弱みを、メモを取ることで十分補えているのではないでしょうか。弱みを防ぐ方法をより工夫し、続けることで、今後もほかの人と同じように仕事をこなしていけるのではないかと思います。
これまで、仕事の中で大きなミスを何度もされてきたのでしょうか。ご自分のしてきたことをよく振り返ってみてください。
また、メモをとっても、その内容が信用できないことがあるとのこと。
その時、そのメモが正しいのかどうかを心配し、その心配がどんどん大きくなっていませんか。不安や心配は考えれば考えるほど大きくなります。
もし、そうなら、心配することも考えることもやめましょう。心配している自分、考えすぎている自分はほっておいて、目の前の仕事に打ち込みましょう。
そして大切なことは、自分を信頼してあげることです。つまりメモに書いたこと、自分がやったことを信頼してあげることからはじめるのがいいと思います。
いただいた文面からは、詳細な状況が分かりませんので、ここから先はお電話をいただければ、お役に立てるかもしれません。
不安な毎日をビクビクしながら過ごしているとくめい様の参考になればと思い、返信いたしました。
応援しています。
安斎勇介
回答したカウンセラー
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録このカウンセラーの他の相談
-
2021年1月6日
27歳
女性
性行為が怖い