お試し無料相談
何も出来なくて親不孝者だと悩んでいます
私は昔から何も出来なくて、本当に親不幸者だと悩んでいます。
勉強も出来ないし、器用でもないし。
ピアノを幼稚園から大学までずっと習っていましたが、親にはピアノもそんなに得意な訳じゃないよねと言われています。
勉強も自分なりに努力はしてきたつもりです。でも小学生の頃から覚えが悪く何度やっても成績は上がらずでした。
逃げてしまっていた事もあったのでそれが原因の一つではあると思いますが、
テスト前や普段の授業や復習はきちんとしていました。宿題を忘れてしまったことはありましたけど。
学費の無駄だったのではないかと本当に親に謝りたいです。
2020年10月2日
22歳
女性
祇場 駿矢カウンセラーの回答
しーちゃんさま
はじめまして。感情カウンセラーの祇場駿矢です。
ご自身のことを何もできないと感じておられ、親に申し訳ないと悩んでおられるのですね。
それは勉強だったり、ピアノだったり、器用に何かをすることだったり。
まとめてみるとそれらは、今の社会で評価される、才能や能力といったものではないでしょうか。
そして、才能や能力には、生まれつき高い低いの差がある(平等ではない)ことにも、同意されると思います。
では、生まれつき才能や能力に恵まれない人は、それらに恵まれた人に比べて価値がないのでしょうか。
決してそんなことはない、と私は思います。
私は、人の価値とは持って生まれた自分に与えられたものを「精一杯に活かし切る」、「力を出し切る」ところにあると思っています。
文章から、しーちゃんさんがこれまで一生懸命に努力されてきたことが伝わります。
そして、人の価値は、なにも才能や能力だけとは限りません。
思いやりや優しさなど、心の豊かさも、人間にとってかけがえのない価値です。
かつての日本は(明治になるまでは)、それらの人徳、人格といったものを、才能や能力「以上に」大切にしていました。
親の気持ちを思い、申し訳ないと感じているしーちゃんは、きっと心が豊かでやさしい方と想像します。
心の豊かな人が一生懸命に努力することで、徳というものは養われます。
そして、しーちゃんさんは、そのやさしい心が生かせる保育士というぴったりの仕事を見事に選ばれています。
そんなしーちゃんのこれまでの人生を、私は全肯定しますよ。
どうかそのやさしい心を自分を責めることではなく、子供たちがのびのびと成長できるよう見守ることに使われることを願っています。
これからのご活躍とお幸せを祈っております。
はじめまして。感情カウンセラーの祇場駿矢です。
ご自身のことを何もできないと感じておられ、親に申し訳ないと悩んでおられるのですね。
それは勉強だったり、ピアノだったり、器用に何かをすることだったり。
まとめてみるとそれらは、今の社会で評価される、才能や能力といったものではないでしょうか。
そして、才能や能力には、生まれつき高い低いの差がある(平等ではない)ことにも、同意されると思います。
では、生まれつき才能や能力に恵まれない人は、それらに恵まれた人に比べて価値がないのでしょうか。
決してそんなことはない、と私は思います。
私は、人の価値とは持って生まれた自分に与えられたものを「精一杯に活かし切る」、「力を出し切る」ところにあると思っています。
文章から、しーちゃんさんがこれまで一生懸命に努力されてきたことが伝わります。
そして、人の価値は、なにも才能や能力だけとは限りません。
思いやりや優しさなど、心の豊かさも、人間にとってかけがえのない価値です。
かつての日本は(明治になるまでは)、それらの人徳、人格といったものを、才能や能力「以上に」大切にしていました。
親の気持ちを思い、申し訳ないと感じているしーちゃんは、きっと心が豊かでやさしい方と想像します。
心の豊かな人が一生懸命に努力することで、徳というものは養われます。
そして、しーちゃんさんは、そのやさしい心が生かせる保育士というぴったりの仕事を見事に選ばれています。
そんなしーちゃんのこれまでの人生を、私は全肯定しますよ。
どうかそのやさしい心を自分を責めることではなく、子供たちがのびのびと成長できるよう見守ることに使われることを願っています。
これからのご活躍とお幸せを祈っております。