お試し無料相談
親に対する憎しみをどうにかしたい
時々発作的に親のことを憎く思ってしまいます。
少し前は一ヶ月に一度発作的に泣きたくなり、昔いじめられたり先生に酷いことを言われた思い出が連鎖的に思い出され涙が抑えられなくなったりしただけなのですが、ある日親に「おまえの小学校の校長先生は「子供を悪くしないために親ができることは学校の悪口を言わないことです」って言ってたんだ。俺たちはそれを守ってただろ?いい親だな俺たち」と言われました。私はその言葉がとても許せません。
私はいじめられていたとき、先生から理不尽な目に遭っていたとき、本当に困っていた状態になれば親に相談していました。しかしいつも親は相手の擁護をするばかりで私を慰める言葉などほとんどかけてくれませんでした。たいてい「あの子、あの先生はいい人だよ」「あの人は病気なんだよだから我慢するしかない」「そういうことは誰にでもある」とめんどくさいであろう私の話を終わらせてしまいます。結局いじめも泣き寝入り、先生たちに遭わされた理不尽には耐えきれず爆発して問題行動を起こしてしまいました。
そんなことがあったにも関わらず自分たちのことを「いい親」と評するのは私にとって納得できない出来事でした。
そこからです。いままでの発作的な泣きたい衝動の時に今までの親の言動がフラッシュバックし、とても憎らしく思えてきます。
両親には感謝しています。仲も良好で、一人の人間として尊敬しています。ですがそんな人たちを憎らしく思ってしまう自分が嫌でたまりません。自分より弟の方が親に愛されてると思ってしまう自分が情けないです。
この醜い感情をどう処理すればいいでしょうか?そして泣きたくなる発作はどのようにしたら抑えることができますか?
解答よろしくお願いします。
2017年10月26日
18歳
女性
長谷 麻美カウンセラーの回答
自分より弟が愛されている、自分は親の愛を素直に受け止めることができない
といったことで辛い思いをされているのですね。
自分の言いたいことや伝えたいことを親に正しく受け止めてもらえないことも、本当に悲しいことです。
泣きたくなる発作は、
【伝えきれなかったこと、理解してもらえなかったことに対する言葉の現れ】みたいなもので
言葉にできる機会がないから、言葉にできても受け止めてもらえないから
それが急に涙に変わってしまうのだと思います。
ご両親が良い、悪いということではなく
あなたは小さい頃から今までの中で「愛着」というものがうまく形成されなかったのかもしれません。
例えば、あなたは抱きしめて欲しかったのに、親がお金をくれたとしても
あなたの気持ちは満たされませんよね?
そういった、「すれ違い」が重なっていくと、今のような「分かってほしい」思いも増えていきます。
誰だって自分のことを分かってもらえないと、りーさんのような気持ちになってしまうものです。
だから、自分だけ酷い感情を持っているなどと思う必要はありませんよ。
そういった気持ちを持つことは自然なことです。
今すぐ解決できる方法はありませんが、今後の取り組みとしてできることはたくさんあります。
「親以外で心から理解してくれる人」と出会うことが、まずはポイントになります。
回答したカウンセラー
お試し無料相談は、皆さまからご投稿いただいた中から一部をお選びし、カウンセラーが文面でお答えしたものです。
実際の電話相談は有料となりますので、ご了承ください。
お試し無料相談をお申込みするには会員登録(無料)が必要です
新規会員登録